top of page

WORKS

西山陽一だるまるだ

だるまるだ 

上下逆さまにしても『だるま』の顔になるユニークな縁起物。見て楽しめるトリックアートのような立体作品を作りたいと思い試行錯誤の末、手に取ってひっくり返して楽しめる「だるまるだ」が完成。

達磨大師の教えのように不屈の精神で頑張る時もあれば、笑顔になれる時もある。今日のご機嫌で顔を変えたり、目標達成したら笑顔に変えたり、それぞれの使い方で楽しんでください。

西山陽一

ありがた実シリーズ

身近な果物への感謝の気持ちを表現した『ありがた実』シリーズ。
粒ぞろい(ぶどう)、幸雲りんご、幸雲バナナ、不老桃寿 円満スイカ。

​それぞれ縁起の良いモチーフを描いています。

アーティスト西山陽一
アーティスト西山陽一

不老桃寿 

小さい頃から裏庭の桃を食べるのが好きだった。今でも桃が大好きで見ると思わず買ってしまう。桃は昔話や桃の節句など人々の生活には馴染み深い。ふと「桃」について調べてみると、日本神話では「神の実」といわれ、中国では仙人の食べ物「仙果」といわれ不老長寿や魔除けの力があるとされている。慣れ親しんだ桃にものすごいパワーを感じて、不老長寿や招福の願いを込めた縁起のいい自分なりの桃を表現しました。

アーティスト西山陽一

​甘いバナナの‥

おやつ代わりによく食べていたバナナは、常夏の太陽の強い生命力に満ち溢れていて気持ちを明るくし、パワーを与えてくれます。黄色が金運を呼び込む縁起のいい果物です。生産者の頑張りのおかげで美味しいバナナを手軽に食べられています。しかし甘いバナナの裏側では、農薬の空中散布による健康被害、飲水の汚染、不透明で不公平な契約などで生産者が苦しんでいる現実があります。

アーティスト西山陽一

幸雲りんご

世界各地の神話や物語ではりんごは幸せの象徴として語られてきました。
幸運を呼ぶ兆しともされる鳳凰を描いた縁起のいいりんごです。
現代のラッキーモチーフの四葉のクローバーや虹、流れ星など希望の意味も込めた作品です。

アーティスト西山陽一

円満スイカ

夏のフルーツの代表ともいえる大きな実がなるスイカ。大きな丸い実は「円満」や「縁」に通じて縁起がいいとされます。円形は悪いものを跳ね返し、良いものを引き寄せるというお祓い効果や「永遠」「無限」の意味も。また、スイカの赤い実は繁栄や幸運、金運上昇とされ、そんな縁起のいい大きな実を分け合って食べることから、人との幸せを共有することや絆を深めるという意味合いもあります。

アーティスト西山陽一

粒ぞろい

あらゆる方向につるを伸ばして巻きつきながら力強く成長するぶどうは、「他者を取り込み一緒に実を結ぶ」とされ、成功の象徴や縁起物とされています。また、たくさん実をつけることから子孫繁栄や子宝に恵まれるという意味もあります。ぶどうの力強い生命力とたわわに実を結ぶ豊かさに魅力されます。一粒ひとつぶが「個」と捉え、それぞれが宝を持った存在であることを表現しています。多様性の美しさや、さまざまな個性が共存して一体となる素晴らしさが込められています。

博多人形干支

干支

いつも家のどこかに守り神がいる。一年間の心の支えになる存在になったらいいな。そういう思いから干支の守り神を制作しています。

博多人形西山陽一
アーティストYOICHI西山陽一

波間より現る

能楽堂に能「船弁慶」を見に行った時のこと。亡霊になってもなお戦いを挑んでくる平知盛の登場は一番の見せ場であり、あまりの迫力に魅了された。その迫力と感動を再現したいという思いで制作。突然雷が鳴り始め嵐がおき、薙刀を持った平知盛が波間から現れる印象的な情景を能装束に美しく描き出し、力強く存在感のある平知盛を表現しました。

博多人形西山陽一
博多人形西山陽一

恋しかりける

業平の形見を身にまとった自分を水鏡に映して業平の面影を偲ぶ姿は切なくて幻想的。時空を超えてよみがえる純愛の人気作品で、今も昔も変わらない人を愛するひたむきな心を感じ、制作にあたりました。業平菱といわれる模様の能装束の美しさを更に引き立てるよう、金粉で丁寧に彩色しています。

能01.jpg
能.jpg

祝福 

小能楽「羽衣」より。天人が地上を祝福し、宝を降らせて舞う姿。「宝」とは人々の「幸せ」そのものである。宝が降り注ぎ、華やかで幸せな気持ちになれるように思いを込めている。天人が舞う姿を緊迫の鳳凰で豪華に表現し、足元には春の三保の松原を描いている。

アーティスト西山陽一
アーティスト西山陽一

大黒に二股大根

大黒様と女性に見立てた大根で子孫繁栄を願ったユーモラスな作品
三面大黒天
三面大黒天

三面大黒天

「三面大黒天」は博多祇園山笠の舁き山で制作した題材で、三位一体の最強の福の神というところに面白さを感じた。百姓の子から天下統一を成し遂げた「豊臣秀吉」が念持仏として信仰したそうだから、恵まれない環境でも頑張っている人に勇気を与えるに違いない。三つの徳を味方にして夢を叶えてほしい。三面大黒天は、正面が大黒天・右面が毘沙門天・左面が弁財天の顔で、三位一体となった最強の福の神です。大黒天は五穀豊穣、金運の神、毘沙門天は勝運、財運の神、弁財天は技芸・文芸などの神で、福の神としても知られています。

bottom of page